No Money No License ?

財布に優しく一級建築士合格を目指す受験生の記録

後半戦第2回講座概要

かなり人数が減りました!

第1回目の日曜クラスの人数は20人以上だったので、

1回目は図面講評の時間が無かったので問題ありませんでしたが、

2回目以降は講義中に講師1人で20人以上の図面講評をこなせるのだろうか、

質問を自由にするような時間は確保できるのだろうかと心配していました。

 

そして、蓋を開けて見ると…あれっ?なんか少ない!

 

大体10名程度でしょうか、半分以下になっていました。

まぁお盆のせいかもしれませんが、程良い人数でした。

 

先週の1回目の講座で土曜クラスに参加した方に聞くと、

土曜日クラスは前回もこれくらいの人数だったようです。

 

やはり、講師1名に対して10数名が限界じゃないでしょうか。

 

次回以降、お盆が明けてからの人数が余りにも多い場合は、

土曜日クラスに行くことを考えたいと思いますが、

日曜日クラスが次回以降もこのままの人数であることを祈ります!

 

その日中に提出する人が増えてます!

前回はその日のうちに提出する人が3名程度でしたが、

今回はその2倍くらいに増えてました、参加人数は減ってるのに。

 

講義の最後、その日中に提出された図面を希望者は見ることができるのですが、

どのプランも正直似たり寄ったりのプランに見えました。

 

プールの面積が大きく、プランに与える影響が大きいため、

プールの位置が同じであればプランにそこまで違いが出ないようですね…

 

合否の決め手は、

図面の書き込みなどの完成度、細かいミスの少なさ、計画の要点…でしょうか。

昨年よりもシビアな戦いになりそうな予感が第2回目にして、かなりしています。

厳しさを持って課題に向き合わなくてはなりませんね!

 

宿題ですが…

やっぱり今回もありませんでした。

 

某資格学校Tは8課題と言いながら、

宿題があるので実際の課題数はもっと多いようですが、

全日本建築士会はこのままだと10課題だけになりそうです。

 

エスキスの練習をしたいからたくさん課題が欲しい人には、

若干物足りないかもしれません。

 

実際に純粋に全日本建築士会だけで試験に挑む人は何名いるのでしょうか、

もしかしたら、2回目の人数が減った原因は、

課題だけもらって、講義は別のところに行ってる場合もあるのかもしれません。

 

最後に…

S学院では講義の最後に図面を見せ合う場が講義の一部として毎回あるので、

生徒同士で情報交換したり交流がありますが、

全日本建築士会についてはそうではないので、

生徒同士の情報交換はかなり個人で動かなければ難しいですね。

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。